モノはどこまで小さく分解できるの?

おとなとこどものやさしい理科と科学 おとな科学 こども科学 インターネット家庭教師 理科の質問 講座

原子の中にも、まだ小さい粒が住んでいた



 

身の回りにあるモノを、細かく分解していくと

 

最後は一体なにになるのでしょう?

 

 

それ以上分解できない最小の粒のことを

 

素粒子(そりゅうし)と名前がつけられています。

 

 

モノを小さく分解していくと、

 

原子(げんし)になります。

 

原子(げんし)が、モノを作っているおおもとだと最初は考えられていました。

 

 

ところが、

 

原子をパカッと割ってみることができたのです。

 

原子をパカッと割ってみると、

 

原子核(げんしかく)と電子(でんし)があったのです。

 

電子は、もうそれ以上分解できない粒だと分かりました。

 

子核(げんしかく)はというと、更に原子核をパカッと割ってみると、

 

陽子(ようし)と中性子(ちゅうせいし)がでてきました。

 

 

もうこれ以上分解できないだろうと思っていたら、

 

陽子と中性子をパカッと割ってみることができたのです。

 

 

陽子と中性子をパカッと割ってみると、

 

アップクォークとダウンクォークになります。

 

アップクォークとダウンクォークは

 

もうそれ以上分解できない粒で素粒子(そりゅうし)と言われています。

 

 

身の回りにあるすべてのものは、もとをたどれば、

 

すべてこういう素粒子でできているんですね。


【みんなの科学研究所】 理念:好奇心から生まれるしあわせ

蛯原ようすけ 

ホームページ http://www.minna-no-kagaku.com/

メールアドレス minna.no.kagaku@gmail.com

ツイッター https://twitter.com/minna_no_kagaku

 

 

★好奇心を伸ばすサービスあります


メールマガジンをお送りします。

さやしい理科と科学のお話です。

身の回りの、どうして?が、そうだったんだと納得するお話です。

好奇心を伸ばす読み物として喜ばれています。

毎日、1分で読めるメルマガをお送りします。

下記フォームを記入して、登録ボタンを押してください

メモ: * は入力必須項目です