理科と科学が10倍おもしろくなるオンラインこども科学講座


おとな科学、こども科学、オンライン、セミナ、家庭教師、理科の質問、科学講座、科学教室、理科講座、理科教室

 

【何の講座ですか】

 

理科と科学のやさしいおもしろい話をして、好奇心を伸ばす講座です。

好奇心を伸ばすためにピッタリの講座です。

やさしいこども科学講座(インターネットを使ったオンライン講座)です。

 

 


おとな科学、こども科学、オンライン、セミナ、家庭教師、理科の質問、科学講座、科学教室、理科講座、理科教室

 

【どうしてこの講座を作ったのですか】

 

学校でも、塾でもたくさん勉強しているけど、暗記勉強が多くて、ちょっとこれでいいのか不安に思ったかっありませんか。将来大人になって、社会で活躍する人になってほしいことを考えると、もうちょっと好奇心が豊かになるような副教材みたいな講座があるといいなぁと思ったことありませんか。

 

  • 好奇心を豊かにするには、自然科学を学ぶのもいい方法です。ややこしい数式や複雑な理論が分からなくたって全く問題ありません。自然の不思議や美しさを感じ取れて、感動できたらいいのです。これで、好奇心のスイッチが入ります。
  • 好奇心のスイッチが入って、好奇心が豊かになれば、学ぶ意欲がでます。自分で考えて、自分で調べて、自分で問題を解いてみることが楽しくなります。
  • 好奇心をもって自分で問題を考えて、自分で調べて、自分で解決することが楽しいということを、こどもの時に身につけることができたら、将来大人になって社会に出た時、活躍できるチャンスは大きく広がります。
  • 大人になってからは、先生も教科書もありません。自分で好奇心をもって学ぶ姿勢が必要になります。自分で問題を考えて、自分で解決して、自分で実現していく力が必要になります。
  •  そこで、こどもの時にしっかり好奇心が伸びて、学ぶことが好きになるように、やさしいこども科学講座を作りました。教科書にプラスして理解が深まるような科学のおもしろい話をして、好奇心を伸ばしていける講座です。 


おとな科学、こども科学、オンライン、セミナ、家庭教師、理科の質問、科学講座、科学教室、理科講座、理科教室

インターネーネットを使ってオンライン講義で解説をします。

無料アプリZoomを使います。

スマホ、タブレット、パソコンで快適につながります。

通信データ量は、1時間300MBくらいです。

講座はこんなふうに進めます

  • どうしてそうなるんだろう、なぜこうなるんだろうの疑問を、深く掘り下げて解説したり、対話したり、問いを投げかけて好奇心を刺激します
  • 例えば、電気のオームの法則の公式だけでなく、電線の中で何がおきているのだろう?、どうして、直列、並列で電流がかわるのだろう?、電流の正体はなになの?、など想像を広げて、深く掘り下げて解説します。
  • 例えば、作用反作用の法則の公式だけでなく、壁を押した手と壁の間でなにがおきているのだろう?、どうして、強く押せば、同じ強さで跳ね返してくるのだろう?、など想像を広げて、深く掘り下げて解説します。
  • こどもの好奇心が伸びるように、やさしい言葉で解説します。


おとな科学、こども科学、オンライン、セミナ、家庭教師、理科の質問、科学講座、科学教室、理科講座、理科教室

 【こんな方を対象としています】

  • どちらかといえば、ちょっと理科が苦手かもしれない、小学生4年生~小学生6年生のこどもさん
  • どちらかといえば、ちょっと理科が苦手かもしれない、中学生1年生~中学生3年生のこどもさん

 【この講座で何が得られますか】

  • 好奇心が豊かになり、学ぶことが楽しくなれます
  • 眠っていた好奇心を目覚めさせることができます
  • 自分で問題を発見できるようになれます(発想力)
  • 自分で調べて、自分でどんどん学べるようになれます(思考力)。
  • あの場合はどうか?と深く考えるようになれます(思考力)。
  • 複雑な問題をシンプルに考えて、解決できるようになれます(創造力)
  • 自分の言葉で説明できるようになれます(創造力)。
  • 分野が違っても似たようなことを関連つけて考えることができるようになれます(応用力)
  • 筋道をたてて考えることができるようになれます(論理力)


おとな科学、こども科学、オンライン、セミナ、家庭教師、理科の質問、科学講座、科学教室、理科講座、理科教室

【講座の開催日】

 

【講座開催日】

日時はご要望に応じて決めます。

お問合わせください。



おとな科学、こども科学、オンライン、セミナ、家庭教師、理科の質問、科学講座、科学教室、理科講座、理科教室

【講座のテーマ】

 

12ヶ月で大テーマのカテゴリを一巡します。

講座は、どこから始めても、どこで止めてもOKです。

 

 

 

【9月】:燃焼と化学変化

9月5日(月)原子、分子とは何なの?

9月9日(金)化学変化の激しさのちがいはどうしておきる?

9月12日(月)大活躍の炭素、孤独な二酸化炭素

9月16日(金)水分子ができるとき、何がおきているの?

9月19日(月)分子が運動しているとは、どういうこと?

9月23日(金)化学変化には電子が大活躍している

9月26日(月)化学変化のおきやすさの違いはどうやって決まるの?

9月30日(金)電気を通すプラスチック(白川英樹博士、2000年ノーベル賞)

 

【10月】:水溶液とイオンの性質

10月3日(月)原子、分子とは何なの??

10月7日(金)イオンとはとは何なの??

10月10日(月)水に溶けるとき何がおきているの?

10月14日(金)水溶液が電気を通すのは、どうして?

10月17日(月)電池の中でなにがおきているの?

10月21日(金)鉄が錆びる時なにがおきているの?

10月24日(月)酸とアルカリのちがいはなに?

10月28日(金)はやぶさに搭載されたイオンエンジン

 

【11月】:宇宙

10月31日(月)宇宙や星はどうやって始まったの?

11月4日(金)遠くの星をどうやって見るの?

11月7日(月)遠くの星までの距離や質量はどうやって測るの?

11月11日(金)星のなかで、何がおきているの?

11月14日(月)星にも寿命があるの?

11月18日(金)重たい元素と軽い元素、たくさんある元素、少ない元素があるのはどうして?

11月21日(月)ブラックホールって何?

 11月25日(金)宇宙の果てはあるの?

 

【12月】:重力の性質

11月28日(月)時空のまがりとは何?

12月2日(金)無重力は作れる?

12月5日(月)太陽に住むと寿命が伸びるの?

12月9日(金)彗星の不思議な動きの原因は何?

12月12日(月)光が曲がる、伸びるとは、どういうこと??

12月16日(金)時空が歪んでいるとは、どういうこと?

12月19日(月)上に投げたボールが下に落ちるとき何がおきているの?

12月23日(金)ブラックホールに落ちるとどうなるの?

 

【適宜】:体のしくみ(例:目が見えるのは?、音が聞こえるのは?、酵素、遺伝子)

【適宜】:植物のしくみ(例:光合成、でんぷん生成、葉緑体、光と電子)

【適宜】:天気のしくみ(地球のエネルギー、風と気流、雲、雨、雪、異常気象)

【適宜】:身の回りの科学(例:ICカード、テレビ、エアコン、DVD、デジカメ、人工知能)

【適宜】:自宅でできる科学実験

 



おとな科学、こども科学、オンライン、セミナ、家庭教師、理科の質問、科学講座、科学教室、理科講座、理科教室

メールでも解説します

  • オンライン講座では、対話を大切にしますので、その場で質問もできます。
  • 講座を聞いた後になっていろいろ疑問がわいてきた、講座の時に質問しそびれたという場合もよくあることです。メールで質問を受けて解説も行いますので、安心です。

 



お問合わせ

おとな科学、こども科学、オンライン、セミナ、家庭教師、理科の質問、科学講座、科学教室、理科講座、理科教室

ご不明な点は、お問い合わせページから、お問い合わせください。(あなたに合わせたカスタマイズしたサービスができるか分かります)

 

 



講座の申し込み方

講座の申し込みは、下記のフォームの必須項目を記入して、申し込みボタンを押してください。

メモ: * は入力必須項目です



料金は後払いです

料金は1ヶ月利用後の後払いです。

人には相性があります。万が一相性が悪く御満足いただけない場合もあります。

その場合、遠慮なくお申し付けください。喜んで料金はいただきません。


料金のお支払方法

チケットを購入してお支払いください。

学校の理科が10倍おもしろくなるオンラインこども科学講座(1ヶ月分)

コースをお選びください

¥2,500