どうして、磁石を割っても磁石なの?

おとな、こども、小学、中学、インターネットオンライン家庭教師、理科の質問、科学教室、科学講座、理科、算数、ロボット、プログラミング

磁石の中にミニ磁石がたくさんあるんです



こんにちは、みんなの科学研究所の蛯原ようすけと申します。

おとなとこどものやさしい理科と科学のブログです。

 

 

お店にいくといろいろな磁石を売っていますね。

 

割れにくくなるように工夫されているので、

なかなか割れたりすることはないのですが、

ちょっと大きな磁石は、たまに磁石が割れることがあります。

 

このときちょっとよくみてみると、

割れた磁石は、やっぱり磁石になっていることに気がつきます。

 

磁石の力がこわれないんですね、なんかちょっと不思議ですね。

 

磁石の中でなにが起きているのか、ちょっと詳しく知りたくなりますね。

 

 

磁石の中をちょっと詳しく見てみると、

ミニ磁石がたくさん集まっています。

 

磁石は、ミニ磁石が中でキチンとならんでいて

方向が全部そろっていて、

N極とS極が端っこに現れるんですね。

 

磁石でないモノの中のミニ磁石は、

あっちこっちとバラバラの方向を向いているんですね。

 

このせいで、磁石の力が打ち消し合って

端っこにN極、S極が出てこないんですね。

 

磁石の場合は、割っても、中でキチンとならんでいる

ミニ磁石の方向は、バラバラになることがなくて、

やっぱりキチンとならんだままです。

 

このせいで、割れた磁石の端っこには、

N極とS極が現れるようになるんですね。

 

ミニ磁石のサイズは、ミクロの原子(げんし)サイズで

ものすごく小さいので、

どこまでも、小さく割っても

N極とS極が出てきます。

 

もうちょっと詳しく見てみると、

原子(げんし)の中に住んでいる電子(でんし)という粒が

グルグルと飛び回っていることが、

磁石のおおもとになっています。

 

これは、ミクロのことなのですが、

電線をクギなどにグルグル巻いて、

電線を電池につないで電流(でんりゅう)を流すと

クギが磁石になる、電磁石(でんじしゃく)と同じなのです。

 

電子(でんし)が電線の中を通って、ぐるっと1周すると

磁石になるんですね。

とても不思議な現象です。

 

さて、

キチンとならんでいたミニ磁石の向きが、

ちょっとくるってしまって、

端っこに、

磁石のN極とS極が出てこなくなってしまう時があります。

 

それは、

 

磁石をおとしたりして、激しい衝撃が加わったときと、

磁石加熱したりして、温度が高くなったときです。

 

これらの場合は、

 

ミニ磁石に、衝撃のエネルギーや熱のエネルギーが

伝わって、ミニ磁石がブルブル動き始めて、

ミニ磁石の向きが狂ってしまうんですね。

 

磁石は不思議でおもしろいですね。

 

 


おとな、こども、小学、中学、インターネットオンライン家庭教師、理科の質問、科学教室、科学講座、理科、算数、ロボット、プログラミング

【みんなの科学研究所】 理念:好奇心から生まれるしあわせ

蛯原ようすけ 

 

★なるほど、スッキリ! 理科と科学の好奇心を伸ばす機会を提供します

(下記をクリックしてみると、あなたにピッタリのサービスがあるか分かります)

ホームページ http://www.minna-no-kagaku.com/

メールアドレス minna.no.kagaku@gmail.com

ツイッター https://twitter.com/minna_no_kagaku

google+ https://plus.google.com/u/0/115558196332993733101

 


こどもの好奇心にこたえるメールマガジンをお送りします。

ブログ内容を分かりやすく再編集した、さやしい理科と科学のお話です。

身の回りの、どうして?が、そうだったんだ!と感動するお話です。

こどのも好奇心を伸ばす読み物として喜ばれています。

週に2,3回、1~2分で読めるメルマガをお送りします。

下記フォームを記入して、登録ボタンを押してください

メモ: * は入力必須項目です