どうして、たくさんのモノ=元素(げんそ)があるの?

おとな、こども、小学、中学、インターネットオンライン家庭教師、理科の質問、科学教室、科学講座、理科、算数、ロボット、プログラミング

星が一生を終えるまでに、星の中で元素(げんそ)ができたんです



こんにちは、みんなの科学研究所の蛯原ようすけと申します。

おとなとこどものやさしい理科と科学のブログです。

 

モノあるいは物質(ぶっしつ)は、どんどん小さく分解していくと

原子(げんし)というミクロの粒粒になります。

 

小さすぎて私たちの目に見えません。

特別な顕微鏡(けんびきょう)でも、ボヤ~っと姿が見えるくらいです。

 

原子(げんし)には、ちょっと太っちょなどの兄弟がいて、

これらの原子(げんし)の兄弟をグループにして元素(げんそ)と呼んでいます。

 

現在、発見されている元素(げんそ)は、111種類くらいあります。

地球にモトモトにあるものもあれば、人工的に作られたものもあります。

 

地球にモトモトあるものは92種類。

一番重たい元素(げんそ)は、92番目のウランという元素(げんそ)です。

元素(げんそ)は、体重の軽い順番に番号がついているんですね。

 

ちなみに、

私たちの体は、約23種類の元素(げんそ)でできているといわれています。

 

最初から111種類も元素(げんそ)があると分かっていたわけではなく、

どんどん新しい元素が発見されて、種類がどんどん増えてきたという歴史があります。

 

ところで、

どうして、こんなにたくさんの元素(げんそ)ができたんでしょうか。

宇宙のどこからやってきたんでしょうか。

元素(げんそ)は私たちの体や地球のおおもとの材料ですが、どうやって

できたんだろうか・・と思うとちょっと詳しくしりたくなりますね。

 

 

元素(げんそ)は、体重の軽いモノから順番にできたと考えられています。

元素(げんそ)で一番軽いモノは、水素(すいそ)で、一番重たいものは、ウランです。

 

一番最初にできたのは水素(すいそ)だと考えられています。

 

水素(すいそ)が集まって、星ができて、だんだん中心がギュウギュウになって、

圧力が高くなって、温度も高くなって、

”もうたまらん、生き方を変えよう”・・・として、

水素(すいそ)が燃えだしたのが、今の太陽です。

 

太陽のような星は宇宙にはたくさんあります。

宇宙には水素(すいそ)がたくさんあるんですね。

 

太陽の中で、水素(すいそ)は、どんなふうに生き方を変えたかというと、

水素(すいそ)と水素(すいそ)どうしがくっついて、次に重たい元素(げんそ)、

ヘリウムに変身すればいい、と生き方を変えてしまいました。

 

今も、太陽の中では、水素(すいそ)がヘリウムへ変身しています。

そのときに出た熱が光となって、地球まで届いているんですね。

 

太陽よりもっと大きな星の中では、こんどはヘリウムが、

やっぱり、圧力が高くなって、温度も高くなって、

”もうたまらん、生き方を変えよう・・・”として、

ヘリウムどうしがくっついて、次に重たい新しい元素(げんそ)に変身していきます。

 

ヘリウムが全部変身すると、今度は、新しく作った元素(げんそ)どうしがくっついて

さらに重たい元素(げんそ)に変身して・・・・・・、

 

と繰り返していって

鉄までの元素げんそ)が順番に星のなかできたと考えられています。

 

こうやって鉄までの元素(げんそ)が星の中で玉ねぎのような、

木の年輪(ねんりん)のような感じになっていたと考えられています。

 

私たちの体を作っているたんぱく質に必要な、炭素(たんそ)もこうやってできたんですね。

 

ところが、鉄ができたら、星は大爆発をして、

それまで、星の中で作ってきた、鉄までの元素(げんそ)

を宇宙にバラまいたと考えられています。

 

その大爆発の時の勢いで、鉄よりさらに重たい元素(げんそ)、金、銀、プラチナ・・

などもできたと考えられています。

 

宇宙にある元素(げんそ)の98%は水素(すいそ)とヘリウムと考えられています。

太陽の中にある元素(げんそ)と同じです。

鉄より重たい元素(げんそ)は、宇宙にはあまりありません。

星の大爆発の勢いでできたから

元素(げんそ)をつくる暇がなかったのかもしれませんね。

 

こうやって星の中で、できた元素(げんそ)と、星が死んでしまう時の大爆発でできた

元素(げんそ)が集まって、地球ができて、私たちの体もできたんですね。

地球の材料も、私たちの体の材料も、モトモトは星の一部だったんですね。


おとな、こども、小学、中学、インターネットオンライン家庭教師、理科の質問、科学教室、科学講座、理科、算数、ロボット、プログラミング

【みんなの科学研究所】 理念:好奇心から生まれるしあわせ

蛯原ようすけ 

 

★理科と科学の好奇心を伸ばす機会を提供します

(下記をクリックしてみると、あなたにピッタリのサービスがあるか分かります)

ホームページ http://www.minna-no-kagaku.com/

メールアドレス minna.no.kagaku@gmail.com

ツイッター https://twitter.com/minna_no_kagaku

google+ https://plus.google.com/u/0/115558196332993733101

 


こどもの好奇心にこたえるメールマガジンをお送りします。

ブログ内容を分かりやすく再編集した、さやしい理科と科学のお話です。

身の回りの、どうして?が、そうだったんだ!と感動するお話です。

こどのも好奇心を伸ばす読み物として喜ばれています。

週に2,3回、1~2分で読めるメルマガをお送りします。

下記フォームを記入して、登録ボタンを押してください

メモ: * は入力必須項目です